Date > 2016.3
月別アーカイブ > 2016年3月
-
3月レギュラーレッスン模様
2016.03.283月のレギュラーレッスンが終了しました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうござました! 3月のレッスンのテーマは、〈イタリアの乾物と古代小麦〉。 現在2万千種類以上あるといわれている小麦ですが、 それらをずぅーーーっと遡ってゆくと辿……
-
ミツル醤油 4代目城慶典さん 醤油づくりWS のお知らせ
2016.03.25福岡県糸島より、ミツル醤油4代目 城慶典さんが今年もviorto! にやっています! ミツル醤油といえば、美味しいお醤油「生成り、」でおなじみ。 viorto! のレッスンにはもはや欠かせないとてもおいしいお醤油です。 濃……
-
4月レギュラーレッスンのご案内
2016.03.24春爛漫の4月レッスンの受付を開始いたします! 4月の主役はたけのこ! 里山の春の美食といったら、筍ですよね。 美味しい筍を買ったり、もらったり・・・豊かな春を満喫できるこの季節。 でも時に・・・ 「筍が……
-
道具と向き合うということ。
2016.03.20春の忙しさで投稿が遅れてしまいましたが、 2月最後に「庖丁講座」を開催いたしました。 開催のご案内でもご紹介しました通り、講師をおねがいしたのは〈食道具 竹上〉包丁コーディネーター 廣瀬康二さん。 お会いしたのは2回目となりましたが、その印象はかわらず、「誠実で……
-
自然界はパーフェクト
2016.03.09viorto! のレッスンにはなくてはならないオリーブオイル、オルチョサンニータを 輸入販売されている 朝倉玲子さんをお招きいたしました。 朝倉さんとviorto! の出会いは2012年6月。 岡山移住直後に、パン屋タルマーリーさんで開催されたオリーブオイル講習……
-
2月レギュラーレッスン模様
2016.03.062月レギュラーレッスン模様。 2月のレギュラーレッスンは、viorto! 初めての中華レッスン。 「中華料理って油っこい。」 「強い火力が必要?」 というような、なんとなく日本人が感じていることに迫ってお料理をしてみました。 また、端境期の2……