Tag
タグ > 簡単
-
6月レッスンのご案内です。 今月のテーマは「初夏の薬味料理」です。 汗ばむ陽気が続くと欲しくなるのは、五感や胃袋を刺激する色とりどりの薬味たち。 無類の薬味好きである私が「初夏に欲する薬味たち」を季節の野菜や地元の食材と絡めながら、夏の終わり……
- あさり
- おから
- おむすび
- おもてなし
- らっきょう
- ゴーヤ
- ジェラート
- スペアリブ
- ズッキーニ
- チャンプルー
- トマト
- トマト、出汁、オリーブオイル、夏野菜、常備菜、そうめん、
- パイナップル
- フォー
- 夏野菜
- 新ニンニク
- 新玉ねぎ
- 新生姜
- 梅酒
- 梅雨
- 牛肉
- 簡単
- 茗荷
- 薬味
- 魚醤
-
大人の冷菓
ふるふるコーヒーゼリー
我が家の定番のコーヒーゼリーのレシピをご紹介します。 甘いものも、お酒も大好きな食いしんぼうの私のレシピは「大人味」。 ギリギリの量までゼラチンを減らし、お砂糖も控えめに。いただく前に添えるラム酒入りの生クリームがそのすべてをまとめます。 上質なコーヒー豆を贅沢に使うこ……
Learn More -
5月レッスンのご案内です。 今月のテーマは「地中海の食卓とおから料理」です。 新緑の季節、初夏の野菜やハーブ達のエネルギーがあふれる季節。 私の小さなハーブガーデンでも、ハーブ達の茂りが勢いを増し、花々を咲かせようとしています。 こんな爽やかな季節にぴったりなのが、地……
Learn More -
甘くないから嬉しい
フレンチトースト
我が家のフレンチトーストは、各々がテーブルで好きな味つけにできるようシンプルな味わいにします。私はバターと苺、息子はメープルシロップとシナモン、夫はソーセージにトマトソースといった具合です。 甘くないからこそ、さまざまな楽しみ方ができるレシピ。
Learn More -
4月レッスンのご案内です。 今月のテーマは「いなり寿司と春の食材」です。 幼い頃、母が作ってくれた「おいなりさん」が大好きでした。 そして私も成人し、こうして母になり、「愛する子どもたちに「おいなりさん」を作りたい!」と張り切った矢先、自分好みのいなり寿司を作ることの壁……
Learn More -
春の端境期に
キャベツと切干大根の台湾風サラダ
台湾の街角で味わった白菜のサラダを季節のキャベツでアレンジしました。 ふわふわの春物でも、冬のどっしりとしたキャベツでもどちらでも美味しくできます。 アクセントに加えた、切干大根の旨味と歯触りを楽しんでください。
Learn More -
3月レッスンのご案内です。 今月のテーマは「レモンと端境期」。 岡山に移り、「端境期」という言葉を意識するようになりました。「端境期」というのは、季節の移り変わりに畑で収穫できる野菜の品目が少なくなる時期のことを言います。 昔、「端境期」というものに私は無縁無頓着で、 ……
Learn More -
オリーブオイルで作る
オートミールのビスケット
我が家の子どもたちのお気に入り、オートミールのビスケットをチョコレート入りのレシピでご紹介いたします。 とーっても簡単だから、思い立った時に作れるのが嬉しい。 オリーブオイルを使用するので、仕上がりがサクッと軽やか。 オリーブの香りがシナモンやオートミールなどの無垢な素……
Learn More