Online Lesson
オンラインレッスン
vol.13
初夏の薬味料理
たっぷりと水を含むぽてりとした空気が私たちの身体を包み込む季節到来。紫陽花やカタツムリたちはいきいきとする一方、水っぽい空気は私たちの身体と心も重くしがちなのも事実。薬膳の世界では、高い湿度は脾臓や胃腸の動きや気の回りの邪魔をすると言われています。そんな時に心強い味方が「薬味」の存在。こんなしっとりした季節だこそ美味しく感じる薬味料理たち、健やかな暮らしを台所からご提案します。
このレッスンを購入する (viorto!storeへ)Concept
このレッスンの趣旨
梅雨期の身体が欲するもの
たっぷりと水を含むぽてりとした空気が私たちの身体を包み込む季節到来。 いつものように深呼吸をすると、どんと重めの湿った空気に「今年も梅雨が来たのだ」と感じます。

Recipe
レシピ
-
ふんわりしっとり
おからのチャンプルー
- おから
- ゴーヤ
- 野菜料理
- 夏野菜
- 簡単
-
熱った身体に沁みわたる
トマトとらっきょうのサラダ
- トマト
- らっきょう
- 野菜料理
- サラダ
- オリーブ油
-
10分でできる!シンプルエスニック
あさりとバジルのフォー
- あさり
- スープ
- ごま油
- 魚醤
- 麺料理
- 簡単
-
ほろりと頬張りたい
スペアリブの梅酒煮
- 豚肉
- 煮込み
- 梅
- 簡単
- おもてなし
-
香気を食す
茗荷ごはん
- 茗荷
- 米料理
- 簡単
- 炊き込みごはん
- おもてなし
-
薬味で季節と戯れる
牛のたたき
- 簡単
- おもてなし
- 薬味
- 牛肉
- 和食
-
イタリア的魚醤の使い方
ズッキーニの焼きサラダ
- ズッキーニ
- 野菜料理
- 簡単
- イタリア
- 魚醤
- 南イタリア料理
-
夏のご褒美
パイナップルのコンポート&ジェラート
- パイナップル
- ジェラート
- コンポート
- 簡単
- 冷菓子
Learn
知る
-
食材の話
魚醤あれこれ(とその使い方)
私の台所で欠かせない調味料である「魚醤」についてのあれこれをお話しします。「今日のメニューはお醤油味ばかりになっちゃったな。」 そんなことはありませんか?「魚醤」と言うくらいですから、醤油と魚醤はとても近しいお友達。お醤油味ばかりのお料理になってしまいそうな時、魚醤を使ってあげることでお料理のレパートリーはぐんと広がります。しかし、一言で魚醤と言っても、種類(や原材料)はさまざま。 皆様の食卓にぴったりの魚醤が見つけるヒントになれば嬉しいです。
-
More Info
16世紀以来、何世代にもわたって一度も除草剤や化学肥料をつかっていない葡萄畑から。収量を抑え、濃縮度の高いブドウを作っている。酸味と果実感のバランスが気品を感じさせる。今号でご紹介しているフォーに合わせてセレクト。アジア料理やハーブ類と是非合わせてみていただきたい。